- 2017年2月13日
【論文/Paper】 石坂文哉君(D3)の結晶構造転写法によるウルツ鉱InP/AlInPコアマルチシェルナノワイヤ成長と光学特性に関する論文がNano Letters (ASAP)に掲載されました。
Fumiya's paper regarding formation and optical properties of wurtzite InP/AlInP core-multishell nanowires was published on-line in Nano Letters !! 論文リンク↓ http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.nanolett.6b03727


- 2017年2月10日
【お知らせ / Lab. News】研究室打ち上げ会を行ないました。
We had wrap-up party. 石坂君D論、亀田君・環君の修論、佐々木君・南君・山本君の卒論、冨岡准教授の学振賞受賞、新4年生との親睦も兼ねて、集積電子デバイス研究室の打ち上げ会を行ないました。 皆さんお疲れ様でした。


- 2017年2月10日
【お知らせ / Lab. News】亀田滉貴君、環尚杜君の修士論文公開説明会(2/9)、佐々木正尋君、南祐輔君、山本侑也君の卒業論文発表会(2/10)が開催されました。
Hiroki and Naoto gave presentations for Master thesis (2/9) Masahiro, Yusuke, and Yuya gave presentations for Bachelor thesis (2/10) 【修士論文:Master thesis】 亀田滉貴:「InP系ナノワイヤLEDの作製と光学特性評価」 Hiroki Kameda: Formation and optical characterization of InP-based nanowirese light-emitting diodes 環尚杜:「Tiマスクを用いたRF-MBE法によるGaNナノワイヤ選択成長における成長条件依存性」 Naoto Tamaki: Dependence on growth conditions in Ti mask selective-area growth of GaN nanowires using RF-MBE 【卒業論文:Bachelor thesis】 佐々木正尋:「InP/InAs


- 2017年2月9日
【受賞/Award】 福井孝志名誉教授が第7回化合物半導体エレクトロ二クス業績賞を受賞しました!
Emeritus Prof. Dr. Fukui received Akasaki-Isamu Award !! 化合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤﨑勇賞)は,赤﨑勇氏が 2009 年京都賞を受賞された際の賞金の一部を基金として 設立されました.本賞は,化合物半導体エレクトロニクス分野において新しい技術の開発,発明,新原理の発見,または卓越し た実証システムの構築などにおいて顕著な業績をあげた方 1 名または 1 件に対して顕彰いたします. 今年度の機関誌『応用物理』による公募に対して推薦のあった候補者および規定により前年度および前々年度までに推薦の あった候補者を選考対象者として,2016 年 11 月開催の表彰委員会において慎重な審議を行った結果,福井孝志氏を第 7 回化 合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤﨑勇賞)の受賞者に決定いたしました.
Link: https://www.jsap.or.jp/activities/award/researchfield/semiconductor/prizewinner.html
本賞の

